現在、再診の患者様のご予約で枠が埋まっているため、初診のご予約を一部制限させていただいております。

再診のご予約に空きがある場合やキャンセルが出た場合には、随時、初診の予約枠を設けて対応いたします。

そのため、ご希望の日程でお取りできない場合や、予約枠がすでに埋まっている場合もございます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

ご予約について

当院は予約制となっております。

初めて受診を希望される方は、診療時間内にお電話での予約をお願いしております。

お願いとご案内

・初診予約枠は再診予約の空き状況に応じて都度設定しております。そのため、2週間以上先のご予約は承っておりません。

・予約枠には限りがございますので、ご希望に添えない場合もございます。

・予約キャンセルや変更、予約時間に遅れる場合はお電話にてご連絡ください。
・無断キャンセルの場合、次回ご予約をお受けできない場合がございます。       
・ご不明な点がございましたらこちらのページもご覧ください。

転院をご希望の方へ

当院への転院をご希望の方は、以下の手順でお手続きをお願いいたします。

① まずはお電話でご連絡ください。

受診をご希望される場合は、必ず事前にお電話にて予約の可否をご確認ください。

お電話では、現在の症状や服薬内容について確認させていただきます。内容によっては、当院でのご案内が難しい場合もございますので、あらかじめご了承ください。

② 予約枠の確保後に紹介状をご用意ください。

ご予約が確定しましたら、現在通院中の医療機関の主治医に紹介状の作成を依頼してください。

過去に精神科へ通院歴のある方も、紹介状のご用意をお願いしております。

事前に紹介状をご用意いただいた場合でも、当院の予約枠が空いていなければ受診はできませんのでご注意ください。

皆さまに安心して受診していただけますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

初診時にお持ちいただきたいもの

・マイナンバーカード(又は健康保険証)
・お薬手帳、服薬内容の分かるもの
・紹介状(他の医療機関に通院歴のある方)
・自立支援医療受給者証(お持ちの方)
・精神障害者保健福祉手帳(お持ちの方)
・その他医療券(お持ちの方)

※他院で自立支援を利用されており、当院でも自立支援を利用される予定の方は、必ず役所(保健センター)で事前に医療機関変更いただき、申請控えと自立支援医療受給者証をご持参ください。

受診の流れ

① 受付
ご予約された日時にお越しください。
マイナンバーカードや健康保険証などをご準備のうえ、受付にてご来院の旨をお伝えください。

保険証の確認や診察券の発行など手続きがございますので、予約時間の10分程度前を目安にお越し下さい。
② 問診票へのご記入

診察までの待ち時間に問診票へのご記入をお願いしております。

下記より問診票がダウンロード可能です。事前にご記入いただき、当日持参されますとご案内がスムーズとなります。

問診票ダウンロード

※診察状況により、待ち時間が発生したり、診察の順番が前後する可能性がございます。
お時間にはなるべく余裕を持っていただきますようお願い申し上げます。 
③ 診察
初診時には、約30分の診察時間を確保しております。

現在の症状やこれまでのお悩み、生活背景などを詳しくお伺いし、必要に応じて心理検査などの補助的評価を行います。

これらの情報を総合的に検討したうえで診断を行い、医学的判断に加えて患者様のご意向も踏まえながら、今後の治療方針を策定いたします。
④ お会計
最後に会計となります。セミセルフレジによる現金でのお支払いとなります。

お支払いの金額は自己負担が3割の方の場合、おおよそ2,500円前後となります。20歳未満の方は費用は若干高くなります。

お薬が必要な方は、薬局で別途薬代が必要になります。

2回目以降の診察(再診)

・時間帯予約制となります。
・予約時間帯毎にお越しいただいた順番で診察させていただきます。
・再診の診療時間は、5分から10分程度となります。
・診察状況により、待ち時間が発生したり、診察の順番が前後する可能性がございます。
・お時間にはなるべく余裕を持っていただきますようお願い申し上げます。

問診票について

初めてご来院の方には、診察の前にあらかじめご相談の内容等を問診票で頂戴しております。

問診票は下記よりダウンロード可能です。
ご記入のうえ当日に受付までお持ちください。

委任状について

当院では以下の場合には委任状と代理人の方の身分証明書の提出をお願いしております。

・未成年の患者様で、やむを得ない事情のため保護者以外の方(看護に当たっている者)が代理で受診を希望される場合
・成人の患者様で、やむを得ない事情のためご本人以外の方(家族など看護に当たっている者)が代理で受診を希望される場合
・当院が必要と判断した場合

委任状は下記よりダウンロード可能です。
委任者がご記入のうえ受付までお持ちください。

プライバシーポリシー

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)